ブログ

198.子供さんの夜泣きへのささやかな工夫

2021.08.24

198.子供さんの夜泣きへのささやかな工夫

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。6月より六本松地区で開業しましたまつばら心療内科の松原慎と申します。 素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。
 私が大切にしている身体技法に、増田明氏が開発したと言われる「ボディートーク」という健康法があります。非常に興味深いもので、心身相関のヒントがたくさん詰まっています。
 小さなお子さんが夜泣きをするご相談を受けたことがあります。
 夜に泣く、のは、空腹、おしめ、寝苦しい(暑い寒い)などがありますが、どれでもない時は体に不具合が出ている可能性があります。不具合と言っても、小児科で検査しなければいけないような疾患と言うより、不安や緊張のアンバランスでしょう。
 もちろん、医学者として、身体所見や画像診断は重要で、そちらが優先されることは論を待ちません。
 それらが該当しないのであれば、緊張などはMRIを撮っても異常として写りません。
 そういう子供さんって、「言いたいことが言えない」などの何らかのストレスを抱えていることが多く、ボディートークで「言いたいことが言えない」のは胸椎4番、泣くことの切なさなどは胸椎3番に現れると申します。
 夜泣きの度に夜間救急に連れて行く親もいないと思います。
 夜泣きの場合、寝る前などに、胸椎3-4番付近に、「息吹き(いきぶき)」をすると良いかもしれません。
 頭を前にガクンとすると、首の付け根に出てくるのが頸椎7番になります。そこから背骨を数えて、3つめと4つめが胸椎3-4番です。
 ここに両手の人差し指と親指で、三角形を作って、子の背に当て、ぷーっと温かい息をパジャマなどの布に吹き込みます。たぶんくすぐったがります。数回やってほぐれたらおしまいです。。
 ここに温かさが加わってほぐれると、切なさや言いたいことが言えないストレスがほぐれるので、理屈上は夜泣きは減るんじゃないかと思うのですが、いかがでしょうか。

地下鉄七隈線「六本松駅」徒歩5分