ブログ

1208.3周年

2024.05.31

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 3年前の6月1日より草香江の地に開業させて頂き、3年が経過しました。
 先日も触れましたように1000人以上の方に関わらせて頂き、勤務医時代とは比較にならないほど多くの方のサポートが出来たことは大きなやりがいです。

 良い点はさらに伸ばし、反省点は今後に活かせるよう、常に創意工夫を積み重ねていきたいと思っています。

 この1年は、初診時採血による実績があり、家族性の副腎皮質機能低下症を発見したり、下垂体疾患を発見したり、甲状腺機能低下や亢進に関しても早期発見して専門医紹介したりと、気のせいと思っていても内科的原因だったケースにきちんとコミットできたことが良かったと考えています。
 また、定期的心電図により、QT延長が実際に生じたケースに早期に対応できたことも挙げられます。いずれも何の問題もなく正常化しています。

 心療内科・精神科領域に於いては今後も一層のサポートが出来るよう務めて参る所存です。どうぞよろしくお願いいたします。

1207.誕生日 

2024.05.30

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 最近のスマートフォンは大変賢くなっていて、記録さえしておけば家族や友人の誕生日をリマインドしてくれます。先日、亡くなった友人の誕生日を教えてくれました。とはいえ、住んでいる土地も違いますし、ご家族もおられたりすると、友人の誕生日を共に祝うということも珍しくなるわけですが、あの人は子の誕生日すら迎えずに逝ったのだなぁと少ししみじみしてしまいました。
 
 私自身膝に故障があるために、あまり駆け上ったりは出来なくなりましたが(実はジョギングは禁止されていないのでやる気になれば走れば良いだけなのですが)、家でローラーを使って上腕と体幹は鍛えています。簡単に体を壊したりしないように、これからも気をつけて参りたいと思います。皆様もくれぐれも健康にはお気をつけて・・・。

1206.こんにゃくの日

2024.05.29

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 5月29日はこんにゃくの日だそうです。5-2-9ということでしょうか。
 こんにゃくを植えるには良い時期だそうで、今の時期に植え付けられることが多いようです。

 こんにゃくはシュウ酸カルシウムが多いためかそのままではまず食べられない代物だそうで、わりと好きで見ている野食ハンターさんなどが野生のこんにゃく芋を食べられるように加工する動画を拝見したことがあります。

 今ではこんにゃくもローカロリーの健康食として注目されており、ダイエットに関心がある層でも、重宝されているようです。かくいう私もダイエットには苦戦中。これを機にこんにゃくの力も借りようかなとも思っております。

 皆さんはどんな風にこんにゃくを楽しまれていますか

1205.統計を見る

2024.05.28

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 必要があって当院の統計をチェックしてみましたが大体月に20名前後の新患の患者さんを受け容れさせて頂いているようです。
 営業日が20日くらいなので平均すると1日1名様になるのですが、全くおいでにならない日もあれば、3件立て続けに来られることもあり、時間の掛かるメンタルヘルスの領域としてはまあまあ頑張っているのではないかと思っています。
 
 これからも地域医療への貢献が出来るよう努めて参ります。引き続きご理解・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

1204.あやなす皮膚のクリニック様へ伺いました。

2024.05.27

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 姪浜の方で元同僚だった江藤綾子先生がご開業なさいました。江藤先生とは、製鉄病院時代に一緒に当直業務もこなした仲でした。

 皮膚科に進まれてからは、福間病院の非常勤でもお世話になりました。
 あやなす皮膚のクリニック様はとてもデザイン性が高い、スタイリッシュな雰囲気のクリニックで、若い女性に人気になりそうな雰囲気でした。

 江藤先生のご活躍を応援しております。

1203.「1300」

2024.05.26

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 最近、IDが1300名様を超えました。
 お電話だけ予約されて、体調不良や不都合でキャンセルされた方もおられるのでざっと1200名ほどの方にお目に掛かってきた計算になるでしょうか。
 年間400名ほど拝見させて頂いてきた計算になります。

 これが他院と比較してどれくらいなのかちょっと分かりませんが、当院の特色としては

・IBS等心療内科疾患に自律訓練法など具体的な非薬物療法の指導を行うことが出来る。
・解離性障害、多重人格等、診察困難な方も受け容れている。
・小中高生の受け入れが可能。
・看護師も心理士も常駐しており、コメディカルスタッフによる丁寧な予診がある。
・カウンセリングの提供が可能
・詳細な心理検査も対応
・医師が催眠療法の専門家

 などがあるでしょうか。
 
 ほかにも抗うつ薬に抵抗があると仰せの方には、漢方薬を工夫したり、カウンセリングを提供したり、柔軟に対応させて頂いております。
 引き続き、皆様のお役に立てますよう職員一同心がけて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
 

1202.無倦

2024.05.25

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 先日の豊島将之九段の色紙の揮毫は、無倦、でした。

 倦くことなく、棋理を追求し続ける。
 豊島九段と言えば、いつかタイトルをとる大棋士になると目されながら、なかなか取れず、対人の研究会を辞めてしまって、自分でAIと向き合ったり、飛車を振ったりスタイルを変えながら頑張ってきました。そして、最高位の竜王・名人となった4人目の棋士です。それまでは、羽生善治九段(十九世名人)、谷川浩司十七世名人、森内俊之九段(十八世名人)と名だたる名人が獲得してきた称号。ただ、あまりにも強い藤井聡太名人の時代に、今後豊島九段が永世名人を獲得できるかは、今後の彼の努力に掛かっていると言えましょう。

 その絶頂期に彗星のごとく現れた藤井聡太四段(当時)。彼とタイトルを争う時に自分もトッププロの力を維持しておきたい旨、発言されていましたが、倦くことなく探求して最高位の名人戦に帰ってきました。最近の豊島九段は藤井聡太名人に分が悪く、かなり負け越していますが、ほぼ完璧な藤井名人に土をつけられるとすれば彼ではないかとも言われています。判官びいきではありませんが、そんな豊島九段の無倦には、なかなか厳しい勝負の世界でそれでも諦めずに頂点を目指し続ける豊島九段の覚悟を見た気がします。

 両者の最高水準の勝負を今後も期待しています。

1201.リセットする

2024.05.24

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 人の死というものは重たいもので、3月6日に、親友でもあり師でもある大事な方が亡くなってから、個人的には茫然自失。クリニックを回していくので精一杯といったところでした。
 ちょっとブログも1ヶ月あまり停滞していたのですが、さすがに四十九日も済みましたし、いつまでもサボっているわけにはいきませんから、ちょこちょこ書いていこうと思います。

 いつまでも借金抱えている気持ちだとしょうがないので、一旦リセットして書き始めることにしました。またお付き合いくださいますと幸いです。

1199.直筆色紙

2024.05.22

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 先日は将棋名人戦第4局が大分県別府市で執り行われました。
 藤井名人のストレート防衛が掛かっていたのですが、スコア3-0とはいえ、内容的には非常に拮抗した良い勝負が繰り広げられていました。挑戦者の豊島九段が1六歩と端歩を突いて、逆横歩取りをさせるという新工夫を見せ、微差を守り切って初勝利を挙げました。

 豊島九段と言えば藤井名人が若手の頃(といっても若い名人なので今も通常は若手と言える年齢ではあるのですが)、6連勝した唯一の棋士です。

 先日、ご縁があり、第4局の直筆色紙を名人・九段セットで頂きました。本当にありがとうございました。

 大事な色紙入れを買ってきてどこかに飾りたいと思っているところです。

1189.さわらオカリナフェスティバル 

2024.05.12

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 昨日は、早良区室見にある、和光音楽アカデミー様にて、ゲストに、オカリナ奏者の弓場さつき先生、ギター奏者の加藤優太先生をお招きした上で、全国から参加者を募り、さわらオカリナフェスティバルを開催させて頂きました。

 京都、神戸、地元福岡からもご参加を頂き、オカリナやギターの音がちょうどお客様のお耳に届きやすい距離感のホールでそれぞれの音楽を出し切って頂きました。
 参加者の皆様の熱演もさることながら、やっぱり圧巻は弓場さつき先生と加藤優太先生のデュオで、圧倒的という表現になるでしょうか。

 聞いても学びの多い会だったと思います。

 初めての運営で反省点もあるのですが、また課題を克服して前に進めたらと思っています。

地下鉄七隈線「六本松駅」徒歩5分