ブログ

30.一期一会

2021.03.11

30.一期一会

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。
 福岡市の六本松に2021年6月1日から心療内科のクリニックを開設させて頂きます、松原慎と申します。
 一期一会という言葉があります。
 お茶の世界から汎用されるようになったと言います。その出会いを一生の物として大切にもてなすといったような意味のようです。さらに源流をたどると、一期というのは、仏教にルーツがあるようです。
 3.11だからではありませんが、大切な人や物も一瞬で失われることもあります。
 命や時の大切さに想いを巡らせながら、出会う方一人一人に一期一会の気持ちでありたいと、気持ちを新たにしています。

29.桜のつぼみ

2021.03.10

29.桜のつぼみ

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。
 福岡市の六本松に2021年6月1日から心療内科のクリニックを開設させて頂きます、松原慎と申します。
 遅咲きの梅もほとんど散っています。
 今はちょうどこぶしが目を楽しませてくれています。
 ふと気がつくと桜のつぼみが膨らんで、黄緑色に色づいていました。
 梅も桜も、葉っぱのない状態で一気に花が咲きます。それだけ見栄えが美しいわけですが、考えてみれば不思議なものです。
 写真はありませんが、紅葉の葉も芽吹いてきています。紅葉の葉は最初は緑色のはずなのに芽は赤い感じです。
 四季折々の変化を楽しんでいます。
 桜の開花が待ち遠しいですね。

28.スポーツと精神障害

2021.03.09

28.スポーツと精神障害

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。
 福岡市の六本松に2021年6月1日から心療内科のクリニックを開設させて頂きます、松原慎と申します。
 私は福間病院で、一貫してデイケア活動に関与させてもらうことが出来ました。
 元々、若手の医師が、デイケア活動における意義や、患者さんが診察室以外で見せる行動や表情から多くを学んでもらうためにある枠組みだったのですが、法律の病棟配置改変など色々基準を守らなければならない関係の時に若手に限らなくなった時期がありました。もう若手という年齢でもないのですが、デイケアの監督の意義性を高く感じていたため、上司にお願いしてデイケア活動管理に入れて頂いていました。
 統合失調症と申しますと、名の通り、統合が失調していたりして、ある人は、「私は大学教授で、ここの病棟医長をしています」と仰りながら、「○○さん、お薬ですよ」と看護師に声を掛けられると素直に「はーい」と応じられます。こういう時に「私は病棟医長だ、薬など飲まん!」と一貫性がある人はそれはそれで内服して頂くまでにスタッフも努力を重ねる訳なのですが別の話。要は、相矛盾した基準が同居していたり支離滅裂なことも少なくありません。
 しかし、最近は薬物療法の進歩もあり、早期治療で薬効あらたかな方は、会社勤めを継続される方すらいます。
 経験が少ない頃、デイケアは驚きの場でした。ソフトボールでは、患者さん同士で、ゲッツー(ダブルプレー、二重殺)が取れるのです。統合の失調どころか、阿吽の連係プレーが出来ることを目の当たりにして、まだ理解の浅かった自分は軽い衝撃を受けました。それがデイケア活動に興味を持ったきっかけでした。
 その後はフットサルの活動に入らせてもらいました。フットサルは運動強度が最強なので、これに耐えられる人は就労していくことが多いのも特徴でした。ワンツーパスなどはダブルプレーよりも思考スピードが求められます。
 幻聴が入りっぱなしで、ずっとニヤニヤしていた人、世界中が敵だと怖がって、足の趾を折るまで保護を拒否して暴れた人らが、快復後はキレキレのドリブルやワンツーパスを披露して、最後は就職や復学されていく様は感動したものです。
 全てがそうとも言えませんが、現代の医学においては精神障害をお持ちでも、かなりの回復が期待できることがあります。
 当院では、当院の施設のサイズに応じてにはなりますが、まずは色んなご相談に乗らせて頂ければと思っています。

27.病院の中庭でオカリナを吹く

2021.03.08

27.病院の中庭でオカリナを吹く

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。
 六本松に2021年6月1日から心療内科のクリニックを開設させて頂きます、松原慎と申します。
 私が精神科の修行をさせて頂いた病院は大変広く、自然も充実しています。
 敷地の真ん中辺の古い記念館の軒下で、昼休みにはいつもオカリナの練習をしています。
 コンサートではなくあくまで練習のつもりだったのですが、お客さんが増えた時はいきなりリクエストライブになります。
 練習していない曲でも吹ける物はその場で提供しなければならないという結構大変なミッションですが、それはそれでいきなりリクエストコーナーのトレーニングと考えてやっていました。美空ひばり、坂本冬美、中島みゆき、松田聖子、Cocco、ポルノグラフィティ、宇多田ヒカル・・・。ええ・・・好き好きにいって頂くのは良いのですが、結構曲感の違う曲を次々とそれっぽく吹くのはまだ私の技術では骨が折れます。
 しかし、新しい発見も多く、知らない曲をリクエストされてレパートリーに加えることも出来ます。

 先日は、患者さんやご家族が、いつの間にか6人も集まって下さいました。
 もちろん、悩みを聞いたり、助言を提供したり、お薬を処方したり、栄養や看護の方法を指示したりすることは大切なことです。それもとても患者さんに有益です。
 しかし、それはあくまでも主治医をしている方にその関係の中で提供できる物です。もう少し緩い関係の中で、染み込むようなこともしたいという願いがありました。
 中庭でオカリナを吹く。興味のない人は遠くにいる。興味のある人は寄ってくる。その中で毎週のように聞きに来てくれる人、人を誘ってくれる人もいる。聞く義務もない。そういう関係の中で寄ってきて下さる方がおられるのは、いらして頂くだけの物が提供できているのかなと思うわけで、私のささやかな喜びです。
 これからもどこかでふとオカリナを吹いているかもしれません。

26.潮の満ち引き

2021.03.07

26.潮の満ち引き

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。
 福岡市の六本松に2021年6月1日から心療内科のクリニックを開設させて頂きます、松原慎と申します。
 当院の近くには大きな川があります。樋井川と言います。西新と唐人町の間を抜けて博多湾に注いでいく川です。
 六本松地区は、樋井川の河口からおよそ1.5kmの所にあり、別府橋という橋が架かっています。
 当院はいわば、別府橋の麓といって良いでしょう。
 1.5kmもあるのに、潮の満ち引きの影響を受け、干潮時には顔を出している中洲もほぼ水没してしまいます。潮の干満は月による潮汐力によって生じると言われています。学校で習ったこととは言え、遠くのお月様からとても沢山の水が引っ張られているのはとても不思議な気がします。
 樋井川では、鴨の親子もよく見かけます。
 私も時々樋井川沿いに顔を出しては、潮の満ち引きや鴨をぼーっと見つめながら、そんな光景に癒やされています。

25.笑顔は連鎖する

2021.03.06

25.笑顔は連鎖する

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。
 福岡市の六本松に2021年6月1日から心療内科のクリニックを開設させて頂きます、松原慎と申します。
 長く関わった患者さんがいます。
 関わり始めた当初、それまでにずいぶん長く慢性期の療養棟におり、まだ自立した生活を営めない状態にありました。被害妄想も根強くまとまりのない方でした。
 担当することになり、少しずつ状況を整理していった所、時間は掛かりましたが、無事にグループホームに退院し、作業所に行かれました。決裂していたご家族とも、全員で会食に出掛けられるほどになりました。ご家族も、思い悩んで心療内科に掛かっておられたと言います。
 最後の面接にはご両親も来られ、非常に丁寧に御礼を仰せになりました。
 もうご家族の通院も必要なくなり、御本人はいくらかお小遣いを稼いで好きなものが買えるようになりました。御本人のまとまりもずいぶん良くなりました。職員や家族に常に感謝の言葉を述べるまでに成長されたその姿と、ご両親の笑顔を拝見し、回復されていることを確信しました。このお仕事をさせて頂いて本当に良かったと思う瞬間です。
 この方からはとても多くのことを学びました。
 一つ目に、慢性期の方でも諦めずに関わるとここまで回復しうると言うこと。物足りないと思う仕事でも~慢性期の仕事は急性期より強度や忙しさが低めなので~腐らず、しっかりとやるべきことを探索して、丁寧に仕事をすることもとても意味があると分かりました。
 二つ目に、笑顔は連鎖するということ。お一人の回復はその方ご自身だけのものではなく、関わるご家族や支援者全てを笑顔にしていくことを学びました。
 三つ目は、状況整理という地道な作業でも、脳の混乱は改善することを知りました。これはちょっとした驚きでした。
 四つ目は、被害妄想をお持ちでも、感謝の気持ちを持ち続けようという心理教育が極めて有効ということでした。慢性期になっても、思考のあり方を変えることが出来るし、変えたことによって周りが幸せになりました。
 五つ目は、信頼関係が強いとプラシーボ効果も強力だったことです。
 学ばせて頂いたことは他にも沢山あるのですが、ブログではこの辺にしておきましょう。とにかく、あらゆる水準の関わりでちょっとずつ結果を出していくと驚くほどの改善が見られたと言うことを申し上げたいのです。
 慢性と言われて、漫然とお薬をもらい続けることに疑問をお持ちになった方、一度当院を覗いて頂いてはいかがでしょう。

24.もう桜!?

2021.03.05

24.もう桜!?

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。
 福岡市の六本松に2021年6月1日から心療内科のクリニックを開設させて頂きます、松原慎と申します。
 昨日は、近所の医師会の先生方へのご挨拶廻りに行って参りました。
 ふと見ると、マンションの一角に桜が咲いているではありませんか!?  昨日梅の終わりを書いたばっかりなのに。
 ちなみに勤務している病院の桜はつぼみが日に日に大きくなっていますがまだ咲いていません。おそらくソメイヨシノはまだ福岡では早いのでしょう。調べてみると寒緋桜とか河津桜など、一口に桜と言ってもとても沢山の種類の桜があるようです。
 関心を持ち始めると、その「名前」を調べたり、亜種の相違を理解したり、性質を知ったりするようになり出します。
 そうやって小さな違いを気をつけて観察し、知識と融合していくと、年々自然を見る目も豊かになってきます。
 自然の多い病院に勤務してから、四季折々のことを感じることを心がけられるようになったのはとても良いかなと思います。六本松というやや都会で地域に貢献するようになってもその心は持ち続けたいと思っています。
 悩み傷ついた方を癒し続けるためにも、自分自身が普段から美しいものに心洗われるような感性を持ち続けられるようにして行きたいと考えています。

23.梅の終わり

2021.03.04

23.梅の終わり

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。
 六本松に2021年6月1日から心療内科のクリニックを開設させて頂きます、松原慎と申します。
 四季を感じると、いつの間にか咲き誇っていた梅がほとんど散りました。
 ほとんど散った中で、少々のんびり屋さんの花を見つけました。
 梅もこれから葉っぱが生えてくるはずです。
 次は桜でしょうか。よく見ていると、桜のつぼみも膨らんできています。春を感じますね。
 3月という季節柄もあれば、開業準備中と言うこともあり、多くの方との出会いと別れがあります。
 出会いの喜び、別れのさみしさをそれぞれ感じながら、いずれもお互いに意味あったのではと思って大切に感じることにしています。

22.さげもん

2021.03.03

22.さげもん

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。
 六本松に2021年6月1日から心療内科のクリニックを開設させて頂きます、松原慎と申します。
 柳川市などでは、さげもん、と呼ばれるつるし飾りがあります。
 いわゆるお雛様の地域庶民版なのでしょうか。
 柳川藩の奥女中が伝承した女子のたしなみとも言い、一方でひな壇を用意できない家庭でも初節句を祝えるように布団や帯の端切れで作ったとも言われます。
 どんなに貧しくとも、お祝いをしてあげたいとか、創意工夫で楽しむことが出来る、という庶民の知恵とたくましさ、そして温かさを感じさせるお話と思います。
 まだまだ遅れている日本の男女平等。
 女性が女性として生まれてきて良かった、と思える世の中に一歩でも近づいてくれたらと思います。
 当院では、ストレスをお抱えの女性にも貢献できるよう、心理療法・カウンセリング等ご準備して参ります。開院の暁にはぜひ覗いてみて下さい。
 3月3日、女の子のおられる皆様のお宅ではどのようにお祝いなさっているのでしょうか。

21.卒業式

2021.03.02

21.卒業式

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。
 六本松に2021年6月1日から心療内科のクリニックを開設させて頂きます、松原慎と申します。
 3月1日は卒業式という方もいらっしゃったのではないでしょうか。
 卒業式というものは、幼稚園であれ大学であれ、様々な感情を一緒に感じるものです。
 そこまで到達した喜びであり、それまで共にあった師や仲間との別れの瞬間でもあります
 喜ばしさ、切なさ、達成感、出来なかった悔しさ、後悔、青春期等その時期ならではの思い出、色んなものが当事者にもあるだろうし、見守る人にもあります。
 誰もがみなさん、子は子の、親は親の、それぞれのステージで頑張っているのだと思います。
 区切りの日、というのは、良きにせよ悪しきにせよ、自身の積み重ねてきた信頼関係や努力の結果です。そして、努力が足りなかったり、良くない致し方をしたことがあっても、過去については変えることは出来ません。
 良きものはさらに伸ばして工夫を重ね、良くない致し方は、気づいた今日から改めて改善していくことになります。
 人生、考えてみればそういう積み重ねかもしれません。
 当院では、良きものは伸ばせるように、反省したい点は、一緒に考えて善後策をご相談出来るように、お客様のご相談に寄り添って参りたいと考えています。病気かもというご相談から、人生の迷いの善後策まで、当院では安心してご相談下さい。院長自ら全力で伺って、光を見つけたいと思います。

地下鉄七隈線「六本松駅」徒歩5分