ブログ

440.辿り来て未だ山麓

2022.04.20

440.辿り来て未だ山麓

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。日々元気に営業しております。

 将棋の藤井聡太竜王が、自分の現在地を「森林限界の手前」という言い得て妙な言葉で表現されたのは有名な話です。何とか、「頂点」とか「何合目」、みたいな下世話な数値を引き出したい嫌らしいインタビューを、臆せず、バカにもせず、誠実に、ひたすら自分に対する謙虚さとして表現し、尚且つ、回答することから逃げていない、というのが何ともすごい所ではないでしょうか。

 藤井聡太竜王は幼少期、「名人を超す」と言ったといいます。

 王将戦で名人相手に差し込み(実際には再現されていないが制度としては差し込み制は残っていて、3連勝すると駒落ちになるという規定)を実現した棋士には、升田幸三と言う人がいます。実力制第4代名人と呼ばれる人でもあります。升田幸三元名人も「名人に香を引いて勝つ」と言い、実際に大山名人を香落ち(ハンディ戦)で勝ってしまいます。

 その升田幸三元名人の言葉に、「辿り来て未だ山麓」というのがあります。新手一生という標語を持ち、次々に新戦法を披露していった創造性もある天才升田幸三元名人。その名人相手に香車を引いて勝った人が、森林限界の手前と同じで、そこまで来ても将棋の山の麓に来た程度である、という謙虚さを示します。

 私自身は、色々資格は取得してみたものの、人の心を支えたり、変化を生み出す際に出来る技術もまた山麓ではないかと思っています。日々、精進です。
 

439.パーティション

2022.04.19

439.パーティション

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。日々元気に営業しております。

 自分の領域と他の領域を区切るものにパーティションがあると思います。
 職場のパーティションだとボードが多いでしょうか。

 考えて見れば、壁もショウウインドーも、仕切るものはすべてパーティションと考えても良いのかもしれません。

 世の中には色んなパーティションがあるわけで、ショウウインドーなどは、ガラスですから、光は通すが空気や物体は通らない。まさに、ガラスなどは触れずに見るだけ、という場合に適しています。逆にこれからの季節、風通しも必要な時は網戸などもありますね。虫は通れないけど、光も音も空気も通ります。磨りガラスであれば誰かは分からないけれどシルエットは分かるとか、障子であれば音は聞こえるし、影が見えることもあるが、姿は見えないとか。生け垣なんていうものもあります。強引に突破できないことはないけれど・・・。光も虫も空気も出入りは出来るけど人は無理しないと通れないとか。放射能を入れるものであれば分厚いコンクリートや鉛で、放射能も通さないとか。

 TPOに応じて色んなパーティションがあることが分かります。

 前稿で人間関係の距離感について申し述べましたが、相手との間に置く仕切りは、どんな材質のものが良いのか、ということも大事なことかもしれません。そうやって世の中の色んな種類のパーティションを見ていくと、用途に工夫があることが分かります。我々も距離感の中で、心のパーティションの材質や用途を工夫すると良いのかもしれません。

438.距離

2022.04.18

438.距離

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。日々元気に営業しております。

 距離というのは、対人関係で捉えた場合難しいものです。
 最近はインターネットデバイスが発達しており、遠方の人ともメッセージのやりとりも出来るため、必ずしも物理的距離=心的距離でもありません。

 私の場合、父が結構強烈なキャラクターで、早く家を出たくて仕方ありませんでした。大学合格とともに下宿をして、その後は茅ヶ崎市や福岡市へ拠点を移して物理的な距離を取りました。そういうこともあって実家の家業は結局弟がやってくれています。それはそれでありがたいことですが、弟が自ら本気で家業をやろうと決断したことはまた別の物語です。
 
 ある程度自分で職を得て切り開いていける場合は、近接すると辛い親族からは物理的に距離を取るのも一つの手だと思います。頼みもしないのに助言してきたり、口なり手なり出してくるのは困りものです。あまり強く排除すると必要な援助が得られなくなることもあるので、決定的な衝突をしないように距離を取る、というのが賢明でしょうか。

 どうしても別居等が難しい場合は、上手く接点を減らすのも大事なことです。接触の時間を減らしたり、リビング等の滞在時間を変更したりするのも良いでしょう。強く反応してくる相手は刺激をしないということもあると思います。

 人間関係において「距離感」というのは見えにくいので、難しい関係があると思った場合はその距離感を私共専門家にご相談頂いてはいかがでしょうか。

437.AED

2022.04.17

437.AED

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。日々元気に営業しております。

 一応医療機関ですので、待合室などで患者さんが急変された時などに、AEDを置いています。

 私は研修医を、茅ヶ崎徳洲会総合病院で終えました。茅ヶ崎徳洲会総合病院は今は移転して湘南藤沢徳洲会病院と名前が変わっています。当時は、日本に初めてACLSを広めた青木重憲先生がおられ、直接ご指導頂いたのは大変ありがたいことでした。毎日救急車がどんどんやってくる病院だったので、2年目になる頃はどの医師も頼もしくなったものです。

 九州に来てからもACLSのお手伝いをさせて頂いたご縁で今もつながりのある先生がおり、ありがたいことです。

 私も忘れないように時々、お金を払ってACLSの救命救急の講習を受けてアップデートしています。

 使わないで済むのが一番ですが、もし必要な時はしっかり使えたらと思っています。

 みなさんは、万が一の備えをされていますか?

436.田園

2022.04.16

436.田園

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。日々元気に営業しております。

 先日オカリナのリクエストに田園を頂きました。あ、もちろん、ベートーヴェンの交響曲はオカリナでは無理だと思うので、玉置浩二さんの、と注釈も頂いています。

 その時は、準備していなかったので、改めて楽譜を購入してみました。作曲は玉置浩二さん、作詞は玉置浩二さん、須藤晃さんです。

 さびの部分で、「生きていくんだ、それでいいんだ」という箇所があります。

 初めてこの曲とちゃんと向き合ってみましたが、生けるものへのエールになっている気がします。
 この、「生きていくんだ、それでいいんだ」というフレーズはそのままセラピーになるんじゃないかなと思っています。

 生きていること自体が大変すばらしいという気持ちで、また診察に向かおうと思います。

435.ナレーション

2022.04.15

435.ナレーション

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。日々元気に営業しております。

 ある劇を見た時に、ナレーションがないなと思ったことがあります。
 ト書きとして、いついつ、どういう状況になり、かくかくしかじかであった、という説明もなしに、あるいは説明的な導入の台詞なしに、場面転換があると、一体誰と何をしているのかという状況把握するのにかなり頭を使う気がしました。そっちに労力を使ってしまうと演技の良さに集中できなく感じたことがあります。

 また、ナレーションがあった方が良いと私が感じたのは、普段から、うまく説明できない方のお話も含めて音を主体に情報を収集しているからかもしれません。

 訥弁であっても、状況説明はしてもらった方が良いですし、音声による情報も重要なんじゃないかなと感じました。

434.完全試合

2022.04.14

434.完全試合

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。日々元気に営業しております。

 先日、ロッテの佐々木朗希投手が、19奪三振で完全試合という規格外の記録を残しました。
 動画で27アウトを拝見しましたが、捕手が18歳で、しかも三振しない打者に対してカーブを連投させるなど、大胆な配球も光りました。
 前の完全試合は1994年の巨人の槙原投手でしたから、随分間が空いたものです。しかも、13人連続三振等、新記録ずくめで、歴史的な瞬間だったようです。

 最近スポーツ観戦はサッカーの方が関心が高かったのですが、大谷投手にせよ佐々木朗希投手にせよ、逸材が出てくると、またそのスポーツが見たくなります。

 みなさんはどんなスポーツがお好きですか。

433.ジェノグラム

2022.04.13

433.ジェノグラム

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。日々元気に営業しております。

 予診や問診の際に、家系図を書いていくことがあります。これをジェノグラムと言います。
 ジェノグラムは内科や外科でも重要で、遺伝性疾患の家族歴が分かることもあります。メンタルヘルスの世界でももちろん重要です。
 虐待が連鎖することもありますし、精神疾患は必ずしも遺伝するとは限りませんが家族集積があることも知られています。

 当院では初診の際にジェノグラムを書きながらご家族の様子をうかがうことがあります。

 先日、ジェノグラムを書きながらお話を聞いていたら、ふと親が高齢になったことにご自分で気づかれたケースがありました。許そうと思ったかは分かりませんが、単にジェノグラムを書くだけでも色んなことが共有できることがあります。

 初診の際にはジェノグラムを書かせて頂きますし、家族背景を思い出したい時にさらっと見直しながら伺うこともあります。そうやって視覚化すると、改めて感じることがあるかもしれませんね。

432.それは本当に難しいか?

2022.04.12

432.それは本当に難しいか?

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。日々元気に営業しております。

 良く、試験などの結果を聞いて、「難しかった」などと言う時があります。
 また、新しい単元に入ると、難しく感じることがあります。

 しかし、私達が、ある事柄を「難しい」と感じる時には、色んな難しいがあります。難しい、と感じたら、どのように難しいのかを弁別することが重要です。

「難しい」のは、いくつか要素があり、

①本当に難解
 例:フェルマーの最終定理、リーマン予想等結論を出すのに100年掛かったとか、結論が出ていないもの

②自分の準備不足
 外国語に於いて語彙力不足。
 基本事項の理解や暗記不足。

③新規なことに慣れない

の3つがあるのではないかと思います。

①の本当に難解なものに関しても色んな意味があります。
 例えば、微分積分学を自力で考えたのは関孝和、ニュートン、ライプニッツかもしれませんが、考案されてしまえば高校生が習う単元になります。ジャングルをなたで切り開いたのが彼らとすれば、我々は彼らの通った道を舗装されたアスファルトの上を歩くようなものなので、教科書を読み込んでいけば到達できるものです。

 4~5の技法を駆使しないと解けない複雑なものもあります。そういうものは難解と考えて良いです。
 難問の解法については今回は割愛します。

②準備不足
 これは勉強すれば良いだけなので、ひたすら該当する所の教科書と問題集を繰り返せばいつか到達します。準備不足に関しては「難しい」と言わないように気をつけることが大切でしょう。

③不慣れ
 安易に難しいと口にする人や勉強嫌いの人に多いのが不慣れと難しいを混同していることです。

 語学なんてどんなに複雑な言語でも、ネイティブはお子さんがしゃべっているわけです。不慣れなだけなものは、新しい土地の道路みたいなものです。最初はドキドキしますが、通い慣れるとどうってことなくなります。不慣れなものは早く慣れるのが一番の解決策で、沢山その教材に触れることが重要です。

 実際に本当に難解なものは、上級者に尋ねるか、援助が得られないならお断りするしかないこともあります。そういったことはレアなはずであり、大体は何とかなります。後は不慣れを慣れに変え、沢山繰り返して準備不足を解消していけば、多くの「難しい」は乗り越えることが出来るでしょう。

431.キャパシティ

2022.04.11

431.キャパシティ

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。日々元気に営業しております。

 怒ったりイライラしたりしている方に対して、その方に余裕がないと思ってみると良いという提案をさせて頂いたことがあります。逆に自分の場合、キャパシティが追いついていないこともあります。
 それは、純粋に仕事量が増えたり、新規な仕事で不慣れだったり、退職者や求職者が出て負荷が強くなっているからかもしれませんし、単に能力不足とか、ご家庭の事情などで懸案事項が増えて、余力がないのかもしれません。

 いずれにしても、自分の従来のキャパシティがどのくらいか、ということを把握しておくことは大切なことです。
 
 キャパシティが、コップくらいか、バケツくらいか、プールくらいか、判りませんが、そのご自分のキャパシティの大きさと、現在そこに入っている水がまだまだ余裕なのか、満タン近いのか、既に溢れているのかとか充足率も把握できると良いでしょう。

 いずれにしても、それらを把握しようと努めること、把握できていない時は、ちょっと足を止めて把握するための時間を割くこと、そして、良く休むこと。良く休んでもやっぱり大変な時は周りや専門家に相談しましょう。

地下鉄七隈線「六本松駅」徒歩5分