ブログ

158.生きてそこにいてくれるだけで

2021.07.15

158.生きてそこにいてくれるだけで

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。 6月より六本松地区で開業しましたまつばら心療内科の松原慎と申します。 素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。
 親の世代の方々は、お子さんが生まれた時に、「おぎゃあ」と言ってくれただけで至福の喜びを感じておられたかもしれません。
 ただただ、無事に生まれ落ちてくれたこの、天使のような存在に、命へのリスペクトを持たれた方も多いでしょう。
 這えば立て、立てば歩けの親心、と申しますが、ハイハイが出来たら、立って当然、たっちが出来たら歩いて当然、みたいな所はないでしょうか。
 人間の成長は、見ていて楽しいものです。
 例えば、同じ哺乳類であっても、馬や鹿であれば、生まれてすぐに走れないと、肉食獣のライオンの餌になる危険性があります。
 そういう保存的な本能の点から見ても、這えば立て、立てば歩けの親心、はむしろ当然と言えます。
 しかし、多様性が認められる世にあり、こうでなければならないとレールを敷くこと自体に、どれほどの意味があるのでしょうか。
 むしろ、後輩や部下が言うことを聞かないのは当たり前の前提に立って、彼ら彼女らの提案に耳を傾けてみるのも臨床家の仕事かもしれません。
 ですので、今、実臨床に出るに当たり、その方の語りが始まる際に、「生きてそこにいて話してくれるだけで」と真摯に感じようと努めております。
 みなさまは、命の大切さをどんな形でお感じになりますか。

157.温かなまなざしを持つこと

2021.07.14

157.温かなまなざしを持つこと

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。 6月より六本松地区で開業しましたまつばら心療内科の松原慎と申します。 素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。
 若手の方と話すと、成長ぶりに驚かされることも多いです。久しぶりにお目にかかった時に、とても寛容で居心地の良い感じを以前より豊かに感じたのでそれについて話し合ってみました。すると、やはり、仕事柄、色んな特性や嗜好を抱えた人と話してこられたとのことでした。多様な人と関わることで、文字通り多様性に寛容になったようです。ダイバーシティというだけでなく、多様さへの寛容がただ深まるだけで、普段づきあいの特に多様な範囲に入らない相手に対してもより信頼感を持って対峙出来るようでした。
 人間そのものに対する温かいまなざしをもつと、対話も豊かになるのだなと改めて気づかされました。
 「いつも心に久保千春(先生)」と心がけてはいるのですが、やはり忙しくなると忘れてしまうこともあるようです。人の生き様に対する温かいまなざしを、これからも持ち続けていきたいなぁと改めて思いました。

156.スプーン一杯分、関心を持つ

2021.07.13

156.スプーン一杯分、関心を持つ

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。 6月より六本松地区で開業しましたまつばら心療内科の松原慎と申します。 素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。
 臨床心理士さんに面接指導を差し上げることがあります。
 その時に、同じ人でも、ちょっと助言して、より詳しく話し手に対する関心を高めてもらうだけで、とても聞き方が豊かになることがありました。助言一つだけですから、特に技法が増えたわけではありません。
 これを拝見していて、自分も常にこの心がけが重要だなと思いました。
 確かに若手の方よりは面接の技術はあるつもりです。しかし、当社比的に、自分の気持ちがだいたい相手に向いている時と全面的に相手に向いている時ではパフォーマンスが異なるようです。技術論的にはだいたいでも出来るのかもしれませんが、プロフェッショナルとしては、やはり、最高の演奏ではありませんが、最高の傾聴や最高の介入を心がけたいものです。そのためには自分のコンディショニングや集中力の維持、そのための適度な休憩や切り替え、そういうことも含めて総合的にプロ意識を高く保つ必要があるのだろうな、と改めて反省しました。
 土日にリフレッシュして、また気持ち新たに診察に向かうようにしたいと思います。

155.切ない時は胸が詰まる

2021.07.12

155.切ない時は胸が詰まる

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。 6月より六本松地区で開業しましたまつばら心療内科の松原慎と申します。 素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。
 ボディートークの考え方では切ない気持ちがある時は、胸椎3番の高さに「しこり」が現れると言います。言いたいことが言えないと胸椎4番とも言います。この辺は連動していることが多いです。
 「しこり」というのはボディートークの独特の言い回しなのですが、胸椎周辺に付いている筋肉の過緊張と考えても良いかもしれません。
 固まっているため近隣の骨との可動性が低下していますし、押さえると圧痛が発生しやすいです。
 パニック系の方や悲嘆反応の人はここが詰まっている方が多い印象があります。心理的にはいずれも違うと言う場合は、喘息や喫煙が気管支を痛めていると思われます。
 解剖学的にはこの高さは気管分岐部の辺りとなっており、行き詰まりは息詰まり、になっているようです。
 ここを刺激したり温めたりしてほぐすだけで随分息がしやすくなるようです。
 最近は、医師もなかなか理学的所見を採らないことが増えているようで、すぐにCTやMRIという高い検査に誘導される割には何も異常ありません、という、クライエントとしては納得いくのか行かないのか分からない説明がされがちです。
 しかし、案外しっかり触ってみれば、胸鎖乳突筋や僧帽筋の過緊張、胸椎間の可動性の悪さなどは分かるものです。これらはMRIなどでは写らないものですし、状態の不具合であり「病気」や「腫瘍」ではありません。(検査を否定しているわけではなく、医師としては器質的疾患の除外を優先と考えています)。

 それらを踏まえた上で、画像診断に現れない不具合の微調整、過緊張の弛緩など市中の医師として、来談者の方に還元出来ることはまだまだ多いのではないかと思います。
 自分でほぐしたりパートナーとほぐし合ったりする方法を教えて差し上げたり、など、具体的かつ実行可能な対処法をいくつか提案出来ますので、切ない時もご相談頂ければと思います。

154.自分を評価出来るのは自分

2021.07.11

154.自分を評価出来るのは自分

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。 6月より六本松地区で開業しましたまつばら心療内科の松原慎と申します。 素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。
 誠心誠意やっていても、自分の信念やその良さはなかなか理解されないこともあります。
 ガンダムは初回放送、全然でした。
 進撃の巨人は、絵の独特さから、多くの出版社で落とされました。
 綾小路きみまろさんも売れるまで駅前で漫談のテープを配り歩いていたと言います。
 絶対面白いから、と言う信念で続けた結果ブレイクしたものもあります。
 自分を評価出来るのは経験豊富な編集者やプロデューサーではなく、自分自身なのです。
 自分を評価出来るのは自分。他者からの評価を気にしないでいるにはこれが一番です。
 そして、逆に自分を一番見誤るのも自分かもしれません。
 卑下してしまったり、過剰に心配してしまったり。お山の大将になってしまったり。
 ですので、批判には耳を傾け、真摯になろう、謙虚になろう、と心がけるようにしています。未熟な人間ですので、毎日成長したいと思います。

153.何かの終わりは何かの始まり

2021.07.10

153.何かの終わりは何かの始まり

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。 6月より六本松地区で開業しましたまつばら心療内科の松原慎と申します。 素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。
 組織におりますと、組織の都合やしがらみ、経営上の問題などから、理不尽な目に遭うことも少なくありません。  相手のことを真剣に考えて、顧客第一に接してきたのに、理不尽な目に遭って担当が継続出来ないつらさ、などというご相談も頂戴します。
 私自身、前職の病院には育てて頂いた恩義を大変感じている一方で、大組織の中で病院の要請に応じた働き方をせざるを得ないとも感じていました。修行と思えば平均以上の精神科医として働くことも重要です。自慢ではありませんが、これまで、仕事を突然休んだことはほとんどありません。有休消化はしても外来や担当に穴を空けた記憶はないです。カバーはたくさんしましたが。
 倒れないのは無事これ名馬とも言いますし、適度に休んでしっかり働くのは良いのですが、面白いか、やりがいがあるかとなると別問題です。
 救急当直や措置入院・医療保護入院などの刺激を得ることは出来ても、カウンセリングの技術や催眠療法などを縦横に使えたわけでもなく、また、解離などの対応については他の医師の目なども気にする必要がありました。
 開業するに当たり、病棟の患者さん、外来の患者さん、デイケアのみなさん、色んな所と一旦区切りを付けるのはとてもさみしい気持ちがしました。
 けれど、何かが終わらないと何かは始まらない。つまり、何かを始めるためには何かを終える必要があると言うことです。
 何かの終わりは切ないことも多いです。しかし、それによって新しい出会いもあります。
 開業する!と決断しなければ、当院の看護師や心理士など素晴らしいスタッフには一生会わなかったかもしれません。さみしい思いの先には、もっと素晴らしいことが待っていることもあります。
 何かを終わらせなければならなくなった時、今の大変さや不安に押しつぶされそうな方、一度お話し頂ければと思います。

152.ノー・モア・ハラスメント

2021.07.09

152.ノー・モア・ハラスメント

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。 6月より六本松地区で開業しましたまつばら心療内科の松原慎と申します。 素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。
 先日は、非常にタフなハラスメントを長時間受け続けたご相談を受けました。
 不調を来していましたので心理検査を施行の上で、適正な診断書を発行しました。
 セクハラ、パワハラ、アカハラ、アルハラ、モラハラ、色々あります。

 私をはじめ、どんな個人も、善意で言ったつもりがハラスメントに陥ることもあり得ることを踏まえ、常に気を配っていきたいものです。
 相手方が再三嫌がって制止しても執拗に継続した場合はかなり問題です。
 原因が誰であるとか、原因がこの行為であるかとかまでを医療機関として証明するのは難しいことです。例えば、レントゲンを撮って、骨折しているね、と言うことが言えるでしょうが、転んで骨折したのか、暴力を受けて骨折したのかは、言い切れないことがあります。はっきりしているのは折れている、ということ。
 同様に、心が折れている様は数値をもって提示することは出来ます。
 係争そのものには関与することは出来ませんが、現在の心理的状態について、心理検査等を施行して客観的数値を提供することは出来ます。当院では、出来るだけ来談して頂いた方に寄り添いつつ、数値化出来るものは数値化してわかりやすく対応出来るよう努めております。
 改めて、ノー・モア・ハラスメント!と思いました。

151.蝉の声

2021.07.08

151.蝉の声

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。 6月より六本松地区で開業しましたまつばら心療内科の松原慎と申します。 素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。
 数日前から気がつくと蝉が鳴いているようです。いよいよ夏ですね。
 いつも綺麗な花のお写真などを探して歩いているわけですが、今日は聴覚で感じる季節の移ろいです。
 帰り道にクマゼミの死骸も見ました。
 羽化して1-2週間成虫のようなので、逆算すると1-2週間前には羽化していたと言うことでしょう。
 子どもの頃は昆虫図鑑を見るのが好きで、ジュウシチネンゼミなどの存在に驚いていたものですが、我々が目にする蝉たちも7年ほど地中にいると言われます。
 ジュウサンネンゼミという蝉もいるそうです。勘のいい人はお分かりでしょうが、7,13,17は素数ですね。
 では、周期蝉はなぜ素数を好むのか、ということですが、素数の方が他の種と交雑する可能性が少ないからだそうです。自然の生み出した素数の不思議ですね。例えば、7年周期の蝉と13年周期の蝉が同時に羽化するのは91年に1度です。ほぼ1世紀に1回だけということになります。
 蝉の声から素数、フィボナッチと色んなことに思いを寄せながら通勤の小径を散歩しています。
 みなさんは歩いて自然に触れる時にどんなことを想像されますか。

150.七夕

2021.07.07

150.七夕

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。 6月より六本松地区で開業しましたまつばら心療内科の松原慎と申します。 素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。
 今日は七夕ですね。
 彦星はわし座のアルタイル、織り姫はこと座のヴェガのようです。はくちょう座のデネブを入れると夏の大三角形ですね。
 つまり、夏の大三角形の間に天の川が来るのが見える、と言うことなのでしょうが、都市部では5-6等星を肉眼で認識するのはちょっと厳しい気がします。
 織女と牽牛は婚姻してから遊んでばかりいて、牛を世話せず機も織らなかったので天帝が怒って2人を引き離し7月7日だけ会えるようにした、とのことですが364日は家族と離れて仕事だけしろ、と言ったわけですから、天帝はかなりのブラック企業と言えるでしょう。時代の変化なのでしょうか・・・。
 それにしても、家族と引き離されて単身赴任になった途端鬱になる方、法律で定められたより過重に労働した方、などはやっぱり鬱や適応障害を起こし、ご相談にいらっしゃいます。法律などは、それらの経験を集積して適正化する目的で作られていると考えて良いようです。もちろん、ルールというのは決めたら決めたでその狭間に難しい問題はあるのですが。
 当院では、適宜心理検査を行って必要を認めた場合は休業診断書も書いております。お気軽にご相談頂ければと思います。
 みなさんの七夕の願い事は何でしたか?

149.プリザーブドフラワー

2021.07.06

149.プリザーブドフラワー

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。 6月より六本松地区で開業しましたまつばら心療内科の松原慎と申します。 素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。
 沢山頂いた胡蝶蘭もだんだんくたびれてきました。
 そんな中、まだご紹介していなかった頂き物がありました。
 プリザーブドフラワーのお花です。
 スタッフルームにあって、みんなを癒してくれています。
 お花ってやはり良いものですね。
 休憩室でほっとしたら、また皆様を笑顔でお迎え出来ますように。

地下鉄七隈線「六本松駅」徒歩5分