1218.自分の人気
2024.06.10
ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
芸能人やアーティストでもない限り、自分に人気があると思っている人はいないのかもしれません。
正義感の強い人ですと、歩きたばこや逆走する自家用車や自転車に注意を与える方もあるようです。
もちろん、世の中を良くするためには、目に余る行為は注意喚起することも必要ですし、見て見ぬふりは黙認したことになるので良くないという考え方も正しいとは思います。他方で、目に余る行為をした人に注意する場合、自分とその人の関係、もっと言えばそれまで関係なかった人にわざわざ関与しに行くという時間と労力を考えることも大事かもしれません。
また、注意喚起は、敵愾心を刺激しますし、間違ったことをする人ほど、逆ギレという形で、注意の仕方が悪いとか、おまえは警察官じゃないだろうとか、ヘイトを向けて来やすい傾向があるように思います。つまり、正義感はヘイトを買いやすいと言うことになるでしょうか。
ヘイト管理に無頓着ですと、正しい行いをすればそれで良いのだ、ということに帰着しがちですが、恨まれた場合、自分の車や勤務先を知られるかもしれませんし、家族に害が及ぶリスクもあるかもしれません。そういう意味で、小悪党のヘイトを買うかどうかという観点からは自分の人気・ヘイトをどう管理しているのかという意識付けも重要かもしれません。
良くない行為にイライラした時は、関与する労力や持ち時間を考慮するのはもちろん、自分の人気やヘイトを管理するという観点もお持ちになってみてはいかがでしょう。
1217.上級者に触れる喜び
2024.06.09
ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
音楽にせよ、頭脳競技にせよ、スポーツにせよ、語学にせよ、レッスンというものは、有益なものではないかと思います。もしレッスンが有害無益になっていると思っておられる方がいたら、先生を変えましょう。多分、相性や指導法が合っていないです。
コーチングとは、動機をあげること、褒めて学習効果を上げること、出来ないところに気づきを与え、出来るようにしていくこと、などから生徒側の実力向上に寄与するものです。
音楽や語学を学習しているのですが、やはり、レッスンでは先生との実力の差を思い知ることになりますし、確かな技術や知識に感激してそれを取り込んでいくことになります。また、我流で間違いに気づかないで何回練習したところで上手くなるわけではありませんから、定期的に正しい方法に戻す必要があり、良い先生だと思うのであればレッスンは定期的に繰り返し受ける方が良いでしょう。
何にせよ、技術や知識をよりよい方にアップデートするのは、自己成長そのものであり、生きる喜びにつながると言っても過言ではありませんから、暇を持て余していたら、何か習い事をして見るのも良いのかもしれません。
1216.相手の権利を尊重する
2024.06.08
ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
親子関係などは、切っても切れないだけに難しいところがあるようで、年をとってくるともう少しこうしたら良いのになど、親から子への助言をしたくなる気持ちも芽生えてきがちです。
しかし、助言と言えば良さそうですが、言われる側は、頼んでいない指導とか、横やり、口出し、お説教という印象で受け取ることがあり、感情的にも反発しやすいですし、実行できないには、深い背景的事情があるとか、実力そのものが適切なやり方をやるに足りないだとか、少し待ちさえすれば出来るからタイミングを見ているのだ、とか、何も考えていなかっただけとか、正当な理由があったりなかったりします。
いずれにしても、助言をしたいのはこちらの勝手ですが聞きたくないとか、その通りにしたくないのも聞いた側の自由です。
子供がちっとも言うことを聞かない、と言う場合、犯罪をしに行くのでなければ、相手の権利を尊重すると言うことでいいのかもしれません。
1215.人のせいにしない
2024.06.07
ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
家族の愚痴を聞かされる、世話を焼かざるを得ない、云々のご相談というのも頂いています。
この手の話は堂々巡りになることが多い印象で、予診のスタッフが家族歴や既往歴を聞こうにも、堂々巡りで十分情報収集が出来なくなってしまうこともあります。
さて、愚痴を聞かされる、世話を焼かせられる、というのは果たして本当にそうでしょうか。
聞いてよ、とか、世話を焼いてよ、と依頼をしてきた人間がいたとして、OKしたのはご本人様だったのではないでしょうか。
一度、ご自分でOKの決断をしたのであれば、時間やキャパシティの許す限りは対応し、キャパシティを超えたら打ち切る、というものであり、キャパシティを超えそうな時、超えてきた時に、謝絶できなかったとしても継続したのは自分の決断でもあるはずです。
ですので、この手のご相談は、そうは仰ってもご自分がOKの決断を下したんですよね?
というところで、人のせいにせず自分の責任で決めて頂くようにすると、大体解決して頂けるようです。
相手からの依頼や圧力があったとしても、自分がどこで責任を持って判断したのか、一度見直して頂くと良いかもしれません。
個別の対応の難しさに関しては、また診察室で伺わせて頂ければ、ご一緒に考えさせて頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
1214.子宝草お分けしています
2024.06.06
ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
子宝草が増えに増えておりまして、きりがないので立派な株だけ残して後は皆様にお分けしたいと思います。
葉っぱの先から小さい本体が生えてきてクローンを作るタイプなのですが、いくらでも再現なく増えます。
福間病院時代に理事長の江見五城先生のそばに大きな子宝草が生えていた印象がありましたので、いつか育て見たいと思っていました。
まあ、ウチの株は年数も若くて巨大な株にはなっていないのですが・・・。
たくましい生命力の子宝草をお分けしていますのでご興味のある方はご自由にお持ち帰りください。
1213.ウンベラータの芽吹き
2024.06.05
ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
最近妻のクリニックが開院したのですが、胡蝶蘭やグリーンを一杯頂きました。ありがとうございます。
それにしても、植物店の方は上手にお育てになるようで、ゴムやウンベラータも青々としています。
当院の植物は3年経ったわけですが、枯らしてしまったものもある中、割とよく持っている方ではないかと思います。
ウンベラータはこの冬、室内に置いて葉っぱが落ちぬよう持たせたところ昨年の葉っぱが残っていまして、やっとそれらが落ち始め、最近になってやっと新芽が吹いてきました。ちょっと遅いのは冬の葉を長持ちさせたせいなのかもしれません。ちょっと遅くなったとは言え、これからにょきにょきと伸びる準備が出来ていそうなので、また、枝差しをお分けしたり出来るかもしれません。
新緑のパワーを見ていると、その生命力から元気を頂ける気がします。
ウンベラータの成長を見守りたいと思います。
1212.多言語話者
2024.06.04
ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
Hellow talkというアプリは世界中の人と言語交換が出来るアプリです。
学びたい外国語で近況報告をすると見知らぬネイティブが直して返してくるため、SNS的に使いながらも言語交換が出来ると言うものです。
世界を見ると、3,4カ国語くらいは行ける人は多いです。
イタリア語の先生も実際に働いているのは英会話教室だったりして、言語に堪能な人は外国語の先生としてやっている場合もあるようです。
最近は、YouTuberに16カ国語を話す日本人の多言語話者の方がおり、驚くばかりです。
私は、勉強の要領が悪いため、イタリア語の3級突破にものすごく時間を要してしまったのですが、突破してみれば、面倒くさがらずにフレーズごと頭にたたき込むのが確かに言語習得の近道な気がします。それにしても2-3カ国語をやるだけでも大変なのに多言語習得のための時間ってどうやってひねり出しているんでしょうか。
しかし、色々やってみると、アルファベット系の言語だからと言って、頭が混乱するわけでもなく、ぱっと見、英語かイタリア語かスペイン語かフランス語はなんとなく分かりますから、そのモードになってしまえば、その言語として話を進められるので不思議です。
多言語話者の中には中国語やロシア語やアラビア語と言った、習得困難な言語にも果敢に挑む方もおられ、驚くばかりです。器用に使い分けておられても、その言葉を話すと、音調や、声の高さが全く変わるため、その印象の差は、個人の資質よりも言語の特性による差だと分かります。
日本人でも多言語話者がいる以上、言語獲得は怖がる必要はないと思われるので、ぼちぼち楽しみながら獲得言語を増やして行けたらと思っています。
1211.新言語獲得の利点
2024.06.03
ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
新しい言語を学習すると、休眠していた使っていない脳細胞が活性化されるそうです。
今年、フランス語を始めてみたのは、3月に大切な人を亡くしてしまい、悲嘆にくれており、脳を活性化させるには、と考えたことも一つの要因です。
実際新しい単語をどんどん放り込んでいく中で、そこまで悲しんでいる暇もなくなるというか、それなりに鬱にならずにキープできたのは良かったと思います。お客様の悩みを伺う立場上、自分が鬱になってしまっては、皆様にご迷惑をおかけしてしまいますから、自分の状態をコントロールすることも重要です。
休業させるとTOEICを頑張るとか言い出す人がいますが、個人の感想としては、既知の語学のレベル上げよりは新言語の方が良いような感じがします。
暇を持て余していたり、当面の目標がさしあたって見当たらない方などは未知の言語に挑戦して見られてはいかがでしょう。
1210.新言語
2024.06.02
ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
NHKの語学のテキストは4月によく売れて5月はまあまあ、6月になると定着した人と離脱した人に完全に分かれるのではないかと、個人的に推測しています(実際のデータは存じませんが)。これは三日坊主ではありませんが、何かを習得しようと頑張ってみたけれども、飽きたり、合わなかったり、思いのほか他のことが忙しかったり、事情が変わったりと色々あって続けられなくなるからではないかと思います。
イタリア語をある程度やると、スペイン語もねじ伏せられるようになったのでラテン語圏はある程度互換性があるかと思いますが、ポルトガル語は日本では、ブラジル人労働者などが多い割には、ポルトガル語試験などは、あまり充実していません。よく使われる言語で未習得なものをやってみようと思い、4月からフランス語を始めてみました。
ところが、NHKのラジオ講座はアマゾンでは酷評されていますし、大体私も同意見で、初心者撃退と言ってもいい不親切な講座で大外れでした。気持ちが折れそうになりましたが、札幌のフランソワさんのYouTube見て、複雑な発音に追いつきました。その後は学習アプリを使用しています。
今までよく分からずに見ていた単語が実はフランス語由来だったと言うこともだんだん分かり、世界が広がった気がします。皆さんも新言語に挑戦されてみてはいかがでしょう。
1209.4年目に際して
2024.06.01
ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
おかげさまで地域に定着し4年目に入りました。
今後も、新患の方、思春期(と少年期)の方への対応、カウンセリングや知能検査の充実などを図って地域に貢献できればと思っています。
職員一同鋭意、気を引き締めて臨んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。