ブログ

1294.他者とつながる者が生き残る時代

2024.08.25

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 デジタルコモンズのこの時代、色々な知的財産が共有されることも珍しくなくなりました。
 以前書いたウィキノミクスもしかり。

 マスコラボレーションの今は、他者とつながる者が生き残る時代と言われています。他の人とのつながり、協働が自分の知的財産や体験をより豊かにして行くといわれています。コラボレーションによって推進されるのは、経済的な価値が高い者だけではなく、病気の治療や気候の予測、惑星や恒星の探索など公共性の高いことなどもはいっている。例を挙げると、オルソン研究室では、スーパーコンピューターを用いてエイズ治療薬の評価を行っていると言います。FightAIDS@homeというプロジェクトでは、ネットでつないだコンピューターの余剰能力を連動して使用しています。
 こうして、知識や能力や創造力がかつてないほど分散され、価値創造が早く、また流動的となる世界になろうとしています。

 私たちも、こういった時代の変化に敏感となり、常に先端の知識にアップデートできるように心がけることが必要かもしれません。

1293.MITプログラム

2024.08.24

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 マサチューセッツ工科大学(MIT)は米国でも屈指の有名な大学であり、高度な教育を施していることで知られています。

 恥ずかしながら知らなかったのですが、MITは、、その教育プログラムをホームページで公開しており、動物学から航空学まで受けたい授業は宿題も含めてダウンロード出来てしまうようです。まあ、当然英語の授業になるわけですが。
 試しに催眠(hypnosis)を入れてみたのですが、あまりこれといった講義は見つけられなかったので、MITにも得手不得手っていうのはあるのでしょう。

 それにしても講義内容も宿題も公開してしまうって何て太っ腹!
 ocw.mit.eduにアクセスすれば
「MITのオープンコースウェアへようこそ。ここでは、世界中の教育者、学生、自ら学ぼうという意欲のある人に向け、教育資源を無償で公開しています。このオープンソースウェアは、知識と教育の発展に努力し、21世紀の世界に貢献するというMITのミッションをサポートするものです」という歓迎を受けます。

 オープン性というのは、様々な観点からの検証も可能な上、教育資源の無償化により世界中の知的探求者の学習に資するものです。

 私もちょろっと拝見しただけなのですが、もし良ければMITプログラムにアクセスして頂ければと思います。

1292.ウィキノミクス

2024.08.23

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 組織があり、上下があり、意思伝達が上意下達(じょういかたつ)で伝わる従来型の仕組みに対し、ウェブを通じた無数の人による協働(コラボレーション)によって成り立つ世界をウィキノミクスというそうです。
 ウィキノミクスとはWikiとeconomicsからなるかばん語です。かばん語とは、それぞれの一部を組み合わせて新しい単語を作る様です。

 その成り立ち上、ウィキノミクスは、マスコラボレーション、ピアプロダクションと同義です。

 ウィキノミクスの基本原理としては、

1)オープン性
2)ピアリング
3)共有
4)グローバルな行動

 の4点が挙げられています。

 違う観点の人が多数集まり、それぞれの視点を提供しつつ、フラットに物事を改善していく作業となります。
 そうはいっても例えばLinuxなどは同じようでも最終的にはどうするかという点は管理する人がいるようですが。

 以前、緩和ケアの精神腫瘍医の勉強会に出た時も複数の医師らによる頭脳集団がより良きテキストを作っていこうという様はとても洗練されたものであった覚えがあります。

 みなさまも、何か行き詰まって新しい観点が必要な時、ウィキノミクスのように知恵を出し合うようなことが有益なことがあるかもしれません。

1291.ロブ・マキューエン

2024.08.22

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 ロブ・マキューエンは、カナダの金鉱産業、ゴールドコープ社のCEOを務めた人物です。現在は会長兼オーナーのようです。

 同社はトロントに本社を置く、小さな金鉱会社で、債務・ストライキ等で産出を諦めざるを得ないほどの窮状にあえいでいました。かなりの金鉱床を発見しなければ、レッドレイク鉱山は閉山に追い込まれ、同社も倒産することが判っていました。彼は跡取り息子でもない上に、鉱業関係の経験すらなく、買収合戦に参加して同社の株式の過半数を手にしたに過ぎないビジネスマンでした。
 誰もが彼がこの会社を救えるはずがないと批判しましたが、彼はそれを無視してこらえていました。
 1999年、マサチューセッツ工科大学で開催された若手社長向けのカンファレンスで、たまたまLinuxの話を聞いたのでした。

 会社に戻ると彼は1948年依頼の地質データを全部電子ファイルにして公開し、200トン近い金が何処に埋もれているか世界に問いかけることにしました。
 自社の鉱山データなどは隠蔽秘匿が常識の中、鉱業の素人だからこそ、Linuxにヒントを得て、世界に公開しました。
 2000年3月、総額57万5000ドルの賞金を掛けて、ゴールドコープチャレンジを開始しました。
 
 このニュースはあっという間に広まり、15カ国、1000人以上が地質データと格闘しました。

 数週間で世界中から提案が寄せられましたが、地質学者以外の提案もありました。

 大学院生、数学者、コンサルタント、軍の士官、など予想外の人物からも提案があり、分野としては、数学、先端物理、人工知能、CG、それらの組み合わせなどが使用されていたと言います。鉱脈の可能性が示唆された場所は110カ所あり、その半分はゴールドコープが気づいていないものでアリ、その80%で実際に大量の金が発見されたと言います。
 ゴールドコープチャレンジで発見された金は250tにもおよび、このコラボレーションにより探査期間を2~3年短縮できたと言います。

 この業績によりゴールドコープ社は衰退していたオンタリオ州北部の鉱山を業界トップクラスにおしあげ、1億ドルの不振企業を90億ドルの巨人にしました。

 マキューエンは、業界慣行に逆らって、企業財産であるデータを公開し、鈍重な探査プロセスを分散型金発見エンジンに変化させました。

 このような素人だからこそ出来る慣行の打破であったり、オープンソース化して集合知を得る方法はウィキノミクスと呼ばれ、その後のイノベーションやビジネスに大きな影響を与えました。

1290.オープンソース化

2024.08.21

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 1289.の記事はHP側の不具合で掲載が難しいようなので管理会社に依頼しているところです。

 リーナス・トゥーバルズはフィンランド出身の米国のプログラマーです。ユニックスをベースにしたOS、Linuxを開発しました。彼の傑出したところは、それを公開し、誰にでも改訂できるようにしたことでした。それにより、Linuxは飛躍的に伸び、今ではサーバーとしても機能しますしアフリカなどの途上国では貴重なOSになっています。

 この手法をまねて金鉱を掘り当てたのがウィキノミクスという手法でした。

 最近では将棋のソフトも公開されているものがあります。

 公開して色んな人の目にさらされることにより、さらにブラッシュアップされることがあります。Linuxは1000人以上の人が関わったとも言われます。

 私が妄想するのはセラピーの資源もオープンソース化したらもっとよくなるかもというものです。密室で行われやすい心理療法こそ、オープンソース化するともっと良くなる可能性があると思っています。

1289.コナーズ

2024.08.20

ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 注意欠陥多動性障害:ADHDの診断に用いられるConnersおよび、成人用のCAARS(Conners’ adult ADHD Rating Scale)は、現在保険診療が認められていませんが、ADHDの診断には非常に有用な検査です。
 本人用、保護者(家族)用、に加え、児童生徒ですと、教師用などがあり、約100問ほどの項目で施行時間は20分程度です。
 当院では自費購入でお出ししております。

 コナーズ(Conners)は、米国の臨床心理学者で非常に優秀な人物でした。

 1933年3月20日、ユタ州に3人兄弟の一人として生まれ、成績は常に優秀、15歳でシカゴ大学に入り20歳で卒業。オックスフォード大学クイーンズ・カレッジで、哲学、心理学、生理学の最初の修士号(おそらく複数修士の最初の制度化)を取得し、1960年にハーバード大学で臨床心理学の博士号を取得しました。
 飛び抜けて優秀だったのが判ります。

 ジョンホプキンス大学の教授となり、メチルフェニデートの有用性の確立を行いました。

 アメリカの心理師は精神科処方権も持っていたりするので、薬物療法が1年目は有効だが2年目は他の治療に対して優位性があまりないことを示すなど、臨床医的な研究もしています。ADHDの診断率が当初の想定と高いことなどにも警鐘を鳴らすなど、84歳で亡くなるまで、発達障害の臨床に真摯に意見を出してきた優れた人物だったようです。

 当院では、ADHDを疑う方に、Conner’s,CAARS両方とも対応可能ですのでご興味のある方はお問い合わせを頂ければと思います。

1288.挑戦した者にだけ

2024.08.19

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 ある友人から、いい歳になっているがこれ以上年を取ると挑戦が出来ないので、少し挑戦をしたいがどうかと伺いました。
 もちろん、実績なども必要なことはもちろんなのですが、最近、無根拠な自信についてのブログも書いたところです。

 その方に私からした最初の質問は、「どの程度自信があるのか」と言うことでした。

 無根拠な自信があれば、なんとかなると思ったからです。
 iPS細胞だって、運もあったのではないかと思いますし、一つ間違えば、STAP細胞が存在して、iPS細胞がないという世界線も存在し得たのかもしれないのです。見つかったとしても3年後ならまだしも30年後であれば発見者は自分じゃないかもしれません。

 オカリナの方でとてもささやかにプロ活動なんかしていますが、本番は、本番に挑んだからこそ初めて判るものがあります。コンクールもそうです。いつも競争に身を置くのはしんどいとも言えますが、競争相手がいなくても、ちゃんとしたものを提供するのはプロなら当たり前です。

 結局結果が出るかは運次第とは思いますが、挑戦したから得られるものもあります。
 私も九州に降り立ったからこそ知り合えた師や友が沢山います。

 何かに挑戦してみたいと思った時、経済や家庭などにおいて挑戦のリスクマネジメントが出来ているのであれば躊躇なく挑戦してみてはいかがでしょう。

1287.ハイエナ

2024.08.18

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 ハイエナは、ライオン等が仕留めた肉を時に横取りしたりして、西アフリカを中心とする文化の中では裏切り者や、傾いた所から財産をむしっていくような人物の象徴となっているようです。
 で、このハイエナ、イヌ科かネコ科かという質問があります。

 そんなの簡単だ、と即答できた方は、かなりの通ではないでしょうか。

 なんとハイエナ、イヌ科と思いきや、ネコ科だったのです。

 ライオンやチーターから獲物を横取りすることや、集団を組んで姿勢を低くしている感じからてっきりイヌ科かと勘違いをしていました。
 ハイエナは、対峙の時に他の生き物に比べて比較的濃いテストステロン(男性ホルモン)にさらされるせいで、雌であっても性器が男性器のように発達する面があり、一時期両性具有ではないかと勘違いを受けていました。アリストテレスがこれを否定するなど早くからそうではないとも言われていましたが。

 意地汚いような、小ずるいような印象で人間に捕らえられているハイエナですが、消化能力に長けており、捕食者が食べきれない部分もかみ砕いて消化する能力があるそうです。それなりにたくましいと言えばそうなのでしょう。

 今日は、耳学問からのちょっとしたネタでした。

1286.更地

2024.08.17

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 お盆は帰省していました。
 先輩のお宅を訪問した際、近所に大きな更地が出来ていました。

 これは何だったか聞いてみたところ、社長さんのお屋敷だったということですが、聞いたところによると、跡取りが賭け事好きでそうなったんだとか。ギャンブルも楽しめる内は良いのですが、人を不幸にするほどのものは感心できません。
 依存症は病気なので、できるだけ治療を受けてもらえば良いのですが、田舎の方だと依存症の専門医など望むべくもなく・・・。

 他にも茶畑が更地になっていたりして、過疎の町では更地が増えているのかと思いつつ、変わりゆく風景に思いをはせておりました。

1285.習慣化

2024.08.16

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 今年に入ってフランス語をしていますが、長続きさせるために、みんちゃれやstudy plusといったアプリケーションを活用しています。これによるとスペイン語の学習が連続150日だったそうです。スペイン語の学習はあまり真面目にやっていなくて、とりあえず7:15になったらラジオで聞く、それ以外にももう15分聞く、と言うだけなのですが、出来ない時は単語などを復習して少しでも触れるようにしました。冬の検定で4級が取れるかは勉強量的にも実力的にも怪しい訳なのですが、我ながらだらだらやっている割には連続150日というのはそれなりのことかと思います。1日30分だったとして、75時間は触れていますから。

 師の急逝後、寝る前は語学タイムにしていますが、これも案外続いていて、楽しめています。

 無駄にゲームや動画で過ごすよりは、少しずつでも賢くなれるわけで、悪くない習慣ではないかと思っています。

 ちょっとした心がけで、習慣化というものは出来るものです。

 みなさんは時間の有効活用のために工夫していらっしゃる習慣化はありますか?

地下鉄七隈線「六本松駅」徒歩5分