258.自律訓練法と痛み
2021.10.21
258.自律訓練法と痛み
ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。 素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。
先日、自律訓練学会に出て勉強してきました。
自律訓練法とはドイツのシュルツ博士が考案した自己催眠の一種で、公式と言われる教示文を順序よく唱えていくと、適正なリラクゼーションが得られるというもので、心療内科では1年目から習う、心療内科医の素養の一つです。 脳科学に詳しい先生の研究によれば、第1・第2公式(両腕両足の重感・温感)の練習だけでも、慢性疼痛などの痛みを緩和する効果があるそうです。これは「痛みが楽になる」という自己暗示等をしなくても、ただ単に両腕と両足が、重たくて温かい、という自律訓練をするだけでも有効なのだそうです。
単純椅子姿勢ですと、バスや電車のざせきで出来ますし、夜寝る時に寝落ちもOK。
自律訓練法は一見地味な方法に見えますが、効果的だと言うことがわかってきました。
当院では自律訓練法の指導にも力を入れています。ご興味のある方はご相談頂ければと思います。
毎週コースで通われる場合はカウンセリング枠で学会の講習を終えた相談員から指導させて頂く場合もございます。どうぞよろしくお願いいたします。