ブログ

305.トランス療法

2021.12.06

305.トランス療法

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。素敵なスタッフが加わり、元気に営業しております。

 週末は、荒尾市まで出向いて、尊敬する中島央先生のトランス療法の研修を受けて参りました。

 エリクソンを再現できているのではないかと噂されるスーパードクターなのですが、自分のセラピーの改善点などブラッシュアップをして参りました。
 なかなか中島央先生のようには行かないのですが、今回学んだことを少しでも臨床の現場に反映出来ればと思っています。

304.自律訓練法のメリット

2021.12.05

304.自律訓練法のメリット

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。素敵なスタッフが加わり、ますます元気に営業しております。

 当院ではリラクゼーションや過敏性腸症候群(IBS)治療の目的で、自律訓練法(AT)を指導しています。

 IBSの方にはATは割と効果的だと思っています。

 IBSに催眠、自己催眠が有効なことはマンチェスターのWhorwellらが多数の論文を出しています。ATは自己催眠の一種なので安全な上、効果的と考えています。

 6つの公式による所は、成書をご参照頂いたら良いとは思います。

 3-3-9度方式と言いまして、朝3回、昼3回、夜3回練習すると効果的なようです。

 もう1つ良い所は、単純椅子姿勢と言って、手はお膝(太ももの上)で練習できることです。この姿勢でいれば、電車の中でもバスの中でも変な人と思われることはまずありません。乗り物に乗ると排便が気になってしまう、という方も、乗車中ずっと自律訓練法をしていれば、目的地まで着いてしまうこともあるかもしれません。

 自律訓練法は、反応は人それぞれではあるものの、反応できる人には非常に効果的なことがあります。

 気になる方は一度ご相談頂ければと思います。

303.新陳代謝

2021.12.04

303.新陳代謝

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。素敵なスタッフが加わり、ますます元気に営業しております。

 先日、愛用しているリュックサックのジッパーの金具が金属疲労で破損してしまいました。
 お気に入りだっただけに残念ですが、そういうことも察知して、同型のリュックを予め購入してありました。私の場合、鞄のどのポケットに何が入るかということも変わってしまうと混乱するので、同じリュックを継承しました。壊れた日、帰ってから中身を移動しました。
 開業して半年、金属疲労で壊れたものは、新陳代謝で新しいリュックに載せ替えました。

 もったいないと言ってものを大事にするのも一つの美学です。
 変えた方が良いと思われた場合は、思い切って新しくされても良いかもしれません。

302.師走

2021.12.03

302.師走

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。素敵なスタッフが加わり、ますます元気に営業しております。

 12月は師走、先生も走る、と書きますが、私も日々一生懸命診療しています。走ってないので、運動不足で脚力や心肺機能が落ちているのが悩みの種です。

 気ぜわしい毎日ですが、忙しいという字は、「心」を「亡くす」と書きます。
 
 常に心がけているのは急ぐ時ほど余裕を表そうと言うことで、横断歩道などではきちんと歩行者を見て、歩行者優先で停まるなど、心がけている所です。

 忙しい時こそ、周りの人への感謝を表したり、無関係な通りすがりの人に道をお譲りしたりと、ちょっとの優しさを心がけようと思っています。皆さんは師走をどのような心がけで乗り切られますか。

301.秋の空

2021.12.02

301.秋の空

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。

 週末、ふと見上げると、青い空に絵筆で描いたような雲が見られました。

 天高く馬肥ゆる秋と申しますが、秋は、空中の粒子が少ないために実際に空の見通しが良いことが天高くといわれるゆえんなのだそうです。

 また気持ちをリフレッシュして、ご相談に臨めるよう、努めて参りたいと思います。

300.祝!ブログ300回

2021.12.01

300.祝!ブログ300回

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 開業準備の2月11日掲載から始めて、300回休まず連載出来ました。
 あまり文章を書き続けるのは得意な方ではありませんでしたが、継続できて良かったです。

 今後も、みなさまの心身の健康にお役立てできるちょっとしたコツのご提案や、日々雑感など、難しく考えずに継続していきたいと思っています。気楽な気持ちでお読み頂いて、ご参考にしていただけるものはしていただければ、という感じでやっていきたいと思います。

 中央区は、先の衆議院選挙について医師会の偉い人が仰っていました所によると、中央区では次の衆院選までに人口の半数が入れ替わるんだそうで、組織選挙をする代議士さんには厳しい地区だそうです。

 特に六本松地域では単身のビジネスパーソンが多く、適応障害やうつの方が大多数を占めます。

 抗うつ薬を内服した場合、改善後1年の維持療法が必要なのですが、元々が、関東や関西、東北や北陸・中部、四国・九州の他県、北海道と来談される方のご出身地も全国的な印象です。そういうこともあり、退職を決意された方がご実家に帰ってしまい、診療は地元で継続されるなどの特徴がある印象です。有権者だけでなく、人の入れ替わりの多い地域性を実感しています。

 お問合せも多く頂戴していますので、受け入れの出来る診療体制を強化して、今後更にみなさまのお役に立てるよう邁進して参りたい、と考えています。

299.開業6ヶ月

2021.11.30

299.開業6ヶ月

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。

 6月1日より開業致しまして、何とか無事に6ヶ月過ごさせて頂きました。
 ひとえにご理解ご支援下さるみなさまのおかげと感謝しております。

 今後も、スタッフとともに研鑽を積んで、出来るだけ親身にご相談に乗れるクリニックを運営して参る所存です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

298.自律訓練法アドバンスト研修会修了

2021.11.29

298.自律訓練法アドバンスト研修会修了

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。

 心療内科医の心得として、自律訓練法はジュニア医員という、専門の1年目から、専門の指導医や指導士の方から訓練されます。私も、学会に入会し、定期的に自律訓練法の最新の知見を学んでいます。

 この度、自律訓練学会からアドバンスト研修会修了証が届きましたのでご紹介致します。

 自律訓練法はフォーマットがあり、自分でも出来る安全なリラクゼーション技法です。

 指導は当院のように学会でアップデートしている医師などに指導してもらうことがお勧めと思っています。

 自律訓練法にご興味のある方はご相談頂いてはいかがでしょう。

297.百見は一体験にしかず

2021.11.28

297.百見は一体験にしかず

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。

 世に、百聞は一見にしかずと申しますが、研修好きの私からは、百見は一体験にしかず、と思っています。

 聞いたことより見た方が早いということを一歩進めて、そばで見ているだけより、実際に体験・体感してみるとより理解が深まる、ということです。

 ですので、研修会などでは、体験者役などを積極的に体験してみられてはと思っています。

296.リフレクティング

2021.11.27

296.リフレクティング

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。
素敵なスタッフに囲まれて、日々、元気に営業しております。

 先日は研究会でリフレクティングについて学んできました。
 一言で言うと会話に対する会話、と言うことのようです。

 元々はミラノ派の家族療法から始まったようで、セラピストが家族療法をしていて、専門家がマジックミラーの向こうで議論した内容を伝えて助言するが上手くいかない、と言う時に当事者家族にもその議論を聞いてもらって・・・。という始まりだったようです。

 そんなことにどれほど意味があるのだろう?

 と最初思ったのですが実際に体験してみると、参加はしているが発言せずに聞く、というのが何だかのぞき見のような感じもあり、それはそれで別の集中が働いたり連想も豊かになります。また、グループを半分ずつリフレクティングのグループに分けると、人数が半減した分発言機会が増えますし、黙って聞いていた分後から連想したことを濃厚になった状態で発言し合えるなど、いろんなメリットがあるように思いました。

 実際に臨床ではどう使うのかなぁとは思いますが、この方法は有効なようで現在では刑務所などでも全国敵意取り入れられ、受刑者の方の更生に役立っているとも聞きます。

 素晴らしい技法を教えてくれた仲間に感謝したいと思います。

地下鉄七隈線「六本松駅」徒歩5分