ブログ

749.そこを何とか

2023.03.04

 ブログを読んで下さるみなさま、いつもありがとうございます。六本松地区で開業していますまつばら心療内科の松原慎と申します。

 どなたの書いた本で読んだのか忘れてしまったのですが、「そこを何とか」と拝み倒すお願いは聞かない方が良いし、それを言う人とは付き合わない方が良い、と書いてあったと思います。

 これはなるほどとも思いましたし、私も本当にそう思うので、以後自分でも心がけています。

 そこを何とか、が出て来る時は、スケジュールや金額が既に目一杯だと言う定時を当方が行っている時です。それに対して交渉相手がどうにかなりませんか?とごり押ししている時にそこを何とかが発生する訳です。
 既に無理だと言っているのに引き下がってくれないのでそもそも、相手に提示済みの条件を飲んでもらうか、こちらが無理をするかと言うことになります。

 無理をするというのは具体的には、先約をお断りするなり、時間外に枠を設けて設定するなりの無理をすることになります。先約を断ったり移動するとその分、先約先からの信用を失います。例え快く応じてくれた時でも一つ借りを作る訳なので、次回、先約先からの無理を一つ聞くなりして、借りを返す必要が出てきてしまいます。その歪みの処理について、そこを何とか、とお願いする人が処理してくれる訳ではありません。
 そこを何とか、というならば、規定の三倍を支払うなど特急料金を支払ってくれるなら時間外労働の可能と思われますが、得てしてそういう相手に限ってそういう配慮が行き届きません。そこを何とか、に応じて良いのは特急料金や特別料金があれば、それに見合う物だと判断できる時だけでしょう。

 そこを何とか、をやるのが議員さんなり権力者だと事態は最悪です。不満を持っても聞くしかないし不満顔も出来ません。

 そこを何とか、という人はその背後の数多の調整については知らぬ顔の半兵衛な訳です。そもそもそこを配慮できる人であればそこを何とかなんて言いません。

 そこを何とか、と言ってくる相手は、その場で断るか、それを最後に縁を切って良いと思われます。

地下鉄七隈線「六本松駅」徒歩5分